Blog&column
ブログ・コラム

家電のリサイクルの流れについて

query_builder 2022/05/15
コラム
40

家電のリサイクルにはいくつかのルールがあることをご存じでしょうか?
家電を何でも処分してしまおうとすると断られてしまうケースもあります。
そこで今回は損をしないために家電のリサイクルの流れについて紹介したいと思います。

▼家電のリサイクルの流れ
家電のリサイクルには、家電リサイクル法が定められていることをご存じでしょうか?
エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は正しい方法でリサイクルしなければいけません。
廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律ですので、環境問題が深刻な現代ではとても大切です。

■回収方法の確認
お店ごとで引取り方法は異なりますが、新しい製品を購入するお店に引取りを依頼しましょう。
買い換えではなく処分だけ行いたい場合には、購入したお店に引取りを依頼するか、委託された回収業者などに依頼し引取りにきてもらいましょう。
お住まいの場所によって案内している方法が異なります。
気になる方はお住まいの市町村のHPをご確認ください。

▼まとめ
家電のリサイクル方法や流れはお住まいの市町村で多少異なる場合がございます。
気になる方はぜひご確認されてみてください。
株式会社ARLYN JAPAN SURPLUSでは、これまで数多くの不用品回収や買取を実施してまいりました。
大きな物品の整理は、成人男性が複数人集まっても大変苦労するもので、ましてや高齢者や女性であればかなり難しいと言えます。
そのようなお客様でもお気軽に不用品を処分いただけるよう、大型の物品の取り扱いに長けたスタッフが常駐していますので、不用品でお困りのことがあれば是非一度お気軽にご相談ください。

NEW

  • 買取しました

    query_builder 2021/08/02
  • 終活の処分品について

    query_builder 2023/06/01
  • 食器を捨てるタイミング

    query_builder 2023/05/03
  • ネット購入で失敗しないために

    query_builder 2023/04/05
  • 選の購入に失敗しないために

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE